ぐり茶(玉緑茶)とは
「ぐり」とは、堆朱(ついしゅ)等の模様の唐草または渦のような形(茶葉がよじれている形)の称から付けられました。
生葉をじっくり時間をかけて茶葉の芯まで蒸す、「深蒸し茶製法」で、通常の煎茶との違いは荒茶製造工程で茶葉の形を整える精揉という工程がないのが特徴で、その為、葉っぱが「ぐりっ」とよれているのが特徴です。
その結果、生葉を傷めず茶の成分が浸出し易く、渋みを抑えた甘味の強いお茶を楽しめます。
特選 深蒸しぐり茶 伊豆地方で昔から飲まれているぐり茶です。甘味が濃くまろやかな味 100g
販売価格
650円(税抜) 702円(税込)
在庫
在庫あり